ありがとうさようならみんなみんなメモ
  


2005年3月31

■リビングに5.1chシステムとテレビとスカパー設置。


2005年3月30

■続・設置作業。
なんだこのダンボールの量は!!!!!111


2005年3月29

■午後、引越し屋が持って行った荷物到着。
そのまま夜までずっと設置作業。


2005年3月28

■午前9時に引越し屋が来て11時過ぎ辺りまでに
すべての荷物を運んでいく。

■昼頃、ミクニンと会津での最後の晩餐はまるやまでということで
連れてってもらう。ランチメニューにあんなに美味しいラインナップがあったことを
最後に知ったのでした。つーか昼時なのに満員になって行列できてる
トンカツ屋って何だよ!さすがだよまるやまさんよ!

■んで、そのまま駅に送ってもらおうかとおもったけど、
時間が中途半端になってしまったので、会津を見下ろせる山の上のほうに
ドライブに連れてってもらうことに


したんだけど、 気が付けば高速に乗ってそのまま郡山に付いているのであった。
ついでに磐越西線で行くよりも高速道路通って車で郡山まで行く方が
30分近く速くいけることも判明。

■そんなこんなで郡山で降ろしてもらった後、5分後に出発する
新幹線の乗車券を急いで買ってなんとか乗車。
無事に大宮に到着したのでした。


2005年3月27

■引越し前日。
というわけで、回線無くなるので
次の更新は多分29日以降になります。


2005年3月26

■引越し2日前。
外見たら昨日までほぼ雪は消えていたはずなのに
どっさりと積もってました。
屋根から雪が落ちる音がゴーって聞こえたから何かと思ったさ。

■引越しの荷造りしてる最中にトレス台の電源ケーブル足に
引っ掛けてプラグ部分ぶっ壊れて刺せなくなった。
A3マクソントレーサーがーあーあーあー。
まさか寿命前にオジャンにするなんて・・・。

あああああ・・・写真撮って載せようとおもったけどその気力すら失せた。

いやでも本体側のプラグがさせなくなっただけだから
なんとかしてサルベージしてやります。
ドリル。

■夜、こうみやというラーメン屋が美味しいと聞いていたので
一緒に付いていくも、休みだったので結局そこから近いジャスミン。
2日連続は初めてだったよ!


2005年3月25

■お天気雨ってのは良く聞くけど、
お天気雪、もといお天気吹雪ってのはあんまり聞かないよね。
今日の午前中はまさにそれでした。
晴れてるのに吹雪いてるという謎な天気。

■ミクニさんに車をだしてもらって保健所とダイユーエイト。
そのあとゲーセンで鉄拳5やったりメルブラ見たりマジアカ見たり。
そのまま5時頃ジャスミンで野菜炒め定食。
やはり開店してすぐのジャスミンの料理は丁寧で特に美味しい。
あの量と質で650円という価格設定が未だに分からないっていうか最高。
もうあの店には何度行ったか分かりません。
40回は余裕で行ってるだろうなぁ・・・。
というわけで、多分ファイナル・ジャスミン。
これからも知る人ぞ知る学生向けの店であってほしい。


2005年3月24

■今日やることメモ。
・20万くらい金おろす。
・病院にいって病院変更願いを書いてもらう。
・市役所に行って転出届。
・保健所に行って特定疾患証返却、及びにコピーを貰う。


クリデがんばってます。

■今日やったこと。
・郵便局行って転送届け。
・金おろした。
・市役所で転出届。
・病院行って変更手続き。

■夜は渡でカキフライ定食。
多分、ファイナル・渡。


2005年3月23

■朝方までスコチさんとマビノギやっててマズーってな感じ。

■郵便局に行って引越しにおける郵便物の転送届を出しておいたり。
部屋の片付けはもうほぼ完了な感じ。
あとはサラウンドスピーカー類とPC類だけど、これはギリギリまで使うので最後で。

ニワトリかわいい
ニワトリさんらとお戯れ、幸せ。


2005年3月22

■正直この日は自分には訪れないと思ってた。
というわけで、卒業式です

■といっても別にわざわざ詳細を述べるほどのものじゃないんだけど
今まで過ごしてきた大学生活を思い返すと長いような短いような、
小学校生活と同じ長さだったと考えるとやっぱり結構長いんだけど、
旅行とかほとんど行かなかったせいもあって思い出せるのは
ロクな思い出じゃないわけで、なんだかなるようになったなぁという感じ。
はぁ、よく分かりませんね。
知り合いも沢山できたし、大学生活自体は別に悪いものではなかったんですが
やはり最後の最後でアレなことがあったので、終わり悪いとすべて台無しって
感じが否めません。
最後まで一筋縄ではいかない大学生活でしたね!

■とりあえず先に今日の卒業式メモ。。
卒業式の後に卒業生全員外に集まって集合写真を撮るんですが、
今年卒業でもなんでもない後輩らもわざわざスーツ着て来て
紛れ込んでる始末。ていうか毎年来て写って人とかいるし!
集合写真のためだけにわざわざ来る人がいるのかーと
思われるかもしれませんが、目的はこのあとの卒業記念パーティ。
大学の食堂を使ってのスタンディングパーティなのですが、
なかなか良さげな料理を卒業生は無料で頂けます。
みんなそれ目当てでわざわざ来るわけです。
本人チェックも特にしないので余裕で紛れ込めるので、
会津大学と全く無関係な一般人がスーツで紛れ込んでてもばれません。
とはいっても、やはり真の目的は友人らと話をして盛り上がることでしょうけどね。
結局パーティでは食事制限とか完全に忘れて飲み食いしてしまいました。
やっぱりちょっと名残惜しいかもしれない。
かといって、もう居たくないのも事実!

なんだかんだでかなり嬉しい卒業式なのでした。

■さて、この1ヶ月間くらいに何があったかといいますと・・・
まぁ話せば長くなるわけですが、一旦ドンゾコに突き落とされてからの
大逆転といいますか、これ以上無いくらいのネタになるような出来事が
あったわけです。
ちなみにmixiでうちの日記見てた人はご存知な通り、例のアレです。
どうしようか迷いましたが、どうせだからこっちにも乗せときます。
ここ1ヶ月くらいこちらの日記に詳細載せてなかったのは
もしバレたときに卒業できなくなる恐れがあったからです。
今ならもう大丈夫。



▼それは、卒論発表を2日後に控えた3月7日のこと。
自分は卒論担当の下田先生(仮名)にアンケートなどの集計データと
そこから見出される結論を説明しに赴きました。
と、そこで言われた言葉。

「そういえば年明けに私がオマエに買わされたソフトウェアの  
 代金払えよな、結局使わなかったんだろアレ」


そのソフトとは、自分が年末に卒論を進める上で
必要になりそうだったのでお願いして購入してもらったとある
3Dモデルの形式コンバートツール。 価格は57,000円。
購入当初、先生は

「大学の研究費が落ちるのが間に合わなかったら私が自腹で払いますから」

と言っていて、結局急すぎる関係もあり大学の研究費が
降りず、自腹で購入してくださったということでした。
正直自分のために自腹で払ってもらったのは
申し訳ないなと思っていたので、購入直後にメールで
「自分が払いましょうか?」と言ったりしてたのですが、
特に返答も無かったので感謝しつつそのまま2ヶ月が過ぎました。

しかし、急遽そのソフトの代金を卒論発表2日前になって払えと言ってきたのです。
確かにそのソフトを自分は過程上結局使うことはなかったのですが
一緒に研究している友人は自分の研究と関連づけたものとして使用してました。
そのことを下田先生に言っても、そんなのは知らん、の一点張り。
自分の研究生の卒論発表内容も把握してない模様。

俺「全額払うのはどうかと思うのですが・・・」
下田「じゃあ2/3でいいから払ってください」


というわけで、次の日4万円持っていくという話になりました。
しかしながら、ソフトを自分が使ったわけでもないし
受け取ったわけでもないのに金を払うのは
なんだか理不尽な気がしたので、学生課にメールをして
明日先生の元に行く前に相談することにしたのでした。
なにより、発表2日前になって言ってきたその脅迫めいたやり方が気になったのです。


火曜日。

昼過ぎに大学に来た自分は、まず学生課に昨日のことについて
相談しに行きました。 発表前に事を荒立たせてもし発表を
キャンセルされでもしたら、それこそ最悪の事態になると思った自分は、
とりあえず口座にこれしかありませんでしたといって
2万程渡して領収書を貰い、発表が終わって卒業が確定した後に
下田に文句を言いに行くという計画を実行することにしました。

しかし、そう上手くはいきませんでした。
下田のもとを訪れて、

俺「今銀行に2万しかなかったのでまた今度持ってきます、   
   とりあえずいくら払ったか忘れないように領収書ください」

と言うと、

下田「じゃあ残りは必ず明日持ってこいな、
   それと実家の電話番号教えろ、
   本当に口座にそれしかなかったのか確認してやる」

なんてことを言い出しました。

俺「今親は仕事でいないのでかけても誰もいませんが・・」
下田「オマエのいうことは信用できん!
   あと領収書なんて書くか!
   そもそもこんなに迷惑かけておいて
   なんなんだオマエは!別に卒業させてやらなくてもいいんだぞ、
   来年他で卒業すればいいだろ?」

またしても恒例のブチキレモードです。
せっかくこの後に明日の発表の予行練習を下田に見てもらうつもりだったのに
全て台無しです。もはや明日の発表も絶望的になってしまいました。
ただでさえイレギュラーな卒業可能ギリギリな期日に発表することに
なってるというのに・・・。
あぁ、これが真のドタキャンというやつか。
もう発表資料も原稿も出来てるのにな。
しょうがないので、再び学生課にこの事情を話し、最終手段として
今回もまた学生課が立ち入って 話を聞くと言うことになりました。
こうなるともう自分ではどうしようもありません。
1時間後に再び来て下さいといわれ、学生課を去る自分。
そして事態は思わぬ方向へ・・・。


1時間後。

とりあえず実家に電話したら繋がったので、
親に下田から電話があったら口座に本当に金がないと言うように釘を打っておく。
そして学生課を訪れた自分を待ち受けていたのは予想もしない事実であった。
いや、予想はしたけどそれは無いと思っていたというのが正しいか。
学生課の人のところに行くと、

「下田先生からお金は取り返しておきました」


と2万円を返される。
それで結局どうなったんですか?と聞くと
学生課のKさんは驚くべき事実を話だした。

「下田先生、実はあのソフトウェアの代金、
  自腹で買ったんじゃなくて、研究費からしっかりおろしてたらしいよ・・・」


・・・・・。
まさかそれだけは無いだろうと思っていただけに開いた口が塞がりませんでした。
つまりこれは、犯罪。
間違いなく詐欺罪です。
研究費を使って買っていたのに、自分で金出して買ったことにして
生徒からその分の代金をぶんだくろうとしてたわけです。
学生部長や学生研究科学長の調べに対し、下田容疑者は、

「明日までに返す金が必要だった、最近生徒に返した交通費などのせいで
  金が無かった」


と話しているとの事です。
というわけで、もし自分が被害を蒙ったとして新聞社などのメディアに言えば、
正式な犯罪としてかなりの問題になるだろうと言っておりました。
もちろんクビも飛ぶだろうと。
こういう可能性も考えたことは考えたけど、まさか本当に詐欺られそうに
なっていたとはね・・・。


そしてついに卒論発表予定日。

昼頃大学に行った自分は、学生課に呼ばれて
昨日の件についてどうなったかを聞きに行きました。
聞くところによると、下田は金をせびったことについては
全く悪いとも思っておらず、それどころかこの1年間迷惑をかけられたことに
対して憤慨していると いうことで、なんらかのカタチで詫びが欲しいと
言っているということでした。
さすが非常識さなら誰にも負けない講師です。
詫びて欲しいのはこっちだという気持ちを抑えつつ
学生課の言うとおりに謝罪文を書くことに。
10分後。 完成。
思ってもいないことをずらずらと並べ速攻印刷して封筒に入れて完成。
学生課の方が一旦預かって下田に渡してくれると言うことで一安心。
自分が直接持っていったら見られずに捨てられる以前に、
受け取ってすらくれないであろう。
だまされて金を取られそうになったのはこっちなのにね!
んで、いよいよ発表の時間が近づいてきたのでUTU君が貸してくれた
発表用のノートPCを持って中講義室で始まるまで準備。
始まる前に自分が渡した謝罪書を渡しますと言っていたので
この頃にはすでに下田のもとに届いていたであろう。
他の先生らや学生課の方々、あと 知り合いが数名見守る中、発表は始まり
15分後に滞りなく無く終了。
最後のほうは自分でも何を言っているのか分からないような感じになりつつも、
なんとか発表は 終了し、質問された内容にも特に問題もなく
答えることが出来た・・・と思います。
発表は英語でしたが、質問は日本語で本当に良かった。
それから学生課から、合格ですとの知らせを受け、いよいよ卒業が確定した感じで
ございました。 いろいろあったけど、正月におみくじで引いた凶末吉の凶の部分は
本当に去ってくれた・・・のかな?
とりあえず一段楽。
途中何度となく頭に来て、辞めてやるよ!と言いそうにも
なりましたが、そのたびに耐えられた自分を誉めたい。
とりあえず卒業が完全確定してからその後の対処は考えることにします。


てなことがあったわけです。
結局卒業はできましたが、卒業式後に学生課の方に聞いた話では
実はまだ下田先生からサインされた卒論3部は受け取ってないとのこと・・・。
内容がOKだったらサインして学生課に提出してくださるようお願いしますと
卒業式1週間前くらいに言っておいたのですが、まだかよ!と。
こちらとしてはもう卒業証書も貰ったわけですし、何も問題ないんですけどね!

あとは、これ以上あの講師の犠牲者を増やさないためにも自分のやれることを
するだけです。ちなみにあの講師、毎年最低1人は自分が食らったような
犠牲者を出していて、学生課の方々もとても困ってるわけです。
こうして書くと、ただの逆恨みだろとか思われるかもしれませんが
実際あれほどオカシイ人もなかなかいません。
というか、少しでも頭の切れる先生だったら自分の詐欺がばれるような
証拠は残してはおかないはずです(笑)
あと、普通だったらこんなマズいことがばれたら相手の生徒に
あれは悪かったとか言ってきてもおかしくないと思うんですが、
彼の場合、あの金は迷惑料だ!とか言ってるらしいので
もう救いようがないです。
もしこれから会津大学に入学する方は、くれぐれもあの先生には気をつけてください。
これ以上被害者が出ないことを祈ってます。


2005年3月21

■ソフマップにいらないゲームやDVD売ったら
3万近くになって凄く美味しい病です、こんにちわ。
今日は部屋の掃除&引越し荷造り最終段階。
プリンターやらカラーボックスの中やらもすべて片付けてさらにすっきりです。
夜はスコチさんとUTUさんらとマビノギったり。


2005年3月20

■あれだけもうネトゲには手を出さないと決めていたのに
ついカッとなってMabinogi始めてしまいました。
まだ無料だしいいかなーなんて。
やれること沢山あったりでいろいろと斬新。
食べ物によって体型が変わっていくのとか、なんだか某TFLOを思い出した。
グラフィック的にはROとリネ2の中間みたいな感じで受けそうな感じ。
ちなみに自分は2つ目のサーバーで、クリデって名前。
由来は、ROを最初にはじめた時にcrideって名前にしてたら栗出栗出呼ばれたので。


2005年3月19

■なんだかダルイ日。
全くやる気が起きない。とりあえずゴロ寝したり。
・・・・・。

あの日かしら。

■後輩のハスケさんとミソノさんと3人で家族亭で夕飯。
鳥から揚げ定食x3と言ったはずが、間違って鳥かつ定食x3(同料金)作って
しまったということで、お勘定のときに100円引きにしてくださりました。
ちなみに鳥かつ定食は普通に美味かったので全然問題無かったのですが!

ていうかどうでもいいねこんな話!

■そのあと岩瀬書店行ってゲオ行ってハスケさんち。
彼の家に行くのは初めてでしたが、結構広いなぁというのが第一印象。
10万越えの5.1chサラウンドシステムを導入したということで
ゲオで借りてきたスターシップトゥルーパーズを鑑賞してました。
実は見たこと無かったのですが、あれ結構グロいですね。
あと昆虫さんがHalf-Life2に出てくるアントライオンにそっくりだと思いました。
ぶっちゃけうちの5.1chシステムと差は無いように感じましたが
本人が誇張してみんなに伝えておいてと言っていたのでそうすることにします。

いやぁあれは凄かったよ!!!!!



こんなんでいいですかね。、ハスケ先輩。


2005年3月18

■ペプシツイストについてるマリオのフィギュアが欲しいがために
炭酸はNGなのに買って飲んでしまってる病です、こんばんわ。

死ぬよ!

■今日の午後、引越しの見積もりに日通の人が来ました。
しかしながら、今はもう4tトラックしかないということで、
2tトラックに積められる量だけど65000円の4tコースになりました!
単身パックだと4つでも収まりきらない上に、机やタンスなどは
別配送になってそれぞれ3万くらいしてしまうらしく、
それなら一括の方が安いということで、単身パックは使わないことにしました。
見積もってもらった結果、164000円・・・
えっやっぱり14万はオーバーしちゃうわけですか!

と。

ちょっぴりブルーになっていると、6畳程度の一部屋分なのに
16万はちょっと高すぎますねと言われ、3万ほど値引きしてくれて
13万になりました!あんちゃん最高や!

それでも高いけど14万は切ったからこれでいいかってことで
即決契約したのでした。

■PS2、GC,XBOXを片付けた。
CSチューナーとアンテナを片付けた。
他にもいろいろ片付けた。
病の部屋は広くなった!

でもなんか、スースーするよ!


2005年3月17



■うちにあったぬいぐるみを集めてみました。
やっぱり一番のお気に入りはザラスで買った99円のクマ。
さわり心地とか良すぎです。
ゴリラも99円だったけどうんこ

あ、例のポポちゃんは実家に遠征中なのでいません(笑)

■今月末頃会津を後にするわけですが、
うちはモノが多いので多分単身パック3つくらいで
8万とかになっちゃうんだろうなぁとか思ってました。
ちなみに単身パック一つはだいたい25K円くらいです。
で。
昨日アート引越しセンターに見積もり電話もらって
とりあえず大きめなものを挙げていって
見積もってもらったところ・・・

「それだと学割パックの量を超えてしまうので
普通のコースになってしまうので・・・ そうですねぇ・・・
14万を越えてしまいますねぇ」


(´・∀・`;)・・・桁が違う!

更に28日ごろはもう一杯なので4月に入ってしまうとか・・・。
さすがにそれは困るのでキャンセルしました。
しょうがないので他に28日ごろで引越しできるところを電話して探したところ、
引越しのサカイも一杯でダメだったわけですが、日通は空いてると言われまして
今日の午後に見積もりで来てもらうことになり、
そんなわけで今までずっと荷造り作業してました。

もう10万越えは覚悟することにします。

あーあーあー。

■ちなみに、今頃になって問い合わせしてるオマエが悪いとか
思われそうですが、何気に2月中に引越しのサカイに見積もり依頼メールを
WEBフォーマットから送っていたりします。
しかしながら受け付けましたの返信メールも来なければ電話も来てなかったので
電話してそのことを聞いてみたら、

「電話はしたけど出なかったからキャンセル扱いになりました」

と 言われました。
確かに見覚えのない電話着信が一度だけあった気がしますが、
せめて2度くらいはかけて欲しいものです。
ていうか確認の返信メールが来ないのはどうかしてる。

( ´・∀・`)φ oO○(引越しのサカイは微妙っと)


2005年3月16

■朝5時に起きて6時の電車で郡山に行くはずが
午前4時ごろに起きてしまいました。
12時ごろ寝たのになぜか目が覚めてしまったわけで、
どうせだなら最後の確認も含めて寝る前に
まさしろさんに教わったサイトで最終確認でもすることにしました。
一発で合格するぞー

おー (`・ω・´)

よし!意気込みだけは十分だ!

■まずは朝6時の電車で郡山に7時頃到着。
そこからセンター行きのバスが来るのが7時50分だったので
ぼーっと待つ。

長い、長すぎる。


やっと来たバスで揺られること30分あまり。
免許センターに到着。
受け付けを済ませて会場に入ると、思ってたよりも人が多い。
300人くらい。でもほとんどが未成年っぽい感じ。
センターに到着したのは8時半でしたが、なんだかんだで
試験開始は10時過ぎ。
内容的にはそんなに難しくはなかったのだけど
最後のイラスト問題が結構難解で心配でした。
「徐行」に捕らわれすぎて、「注意してゆっくり進んだ」って部分が
すべて間違いに見えてしまう罠が!

試験後、発表まで30分待たされる。



■上は免許試験合格者発表の様子。
発表の瞬間、歓声やら何やらが飛び交って、
まるで高校受験時の合格発表のようでした。
300人くらいいたんですが、100人くらい落ちてたようです。
ちなみに自分の番号は134。
なんとか合格でした。
そんでもってそのあと更に何度か待たされて
結局免許証貰えたのは3時半頃。
結構待たされるというのは聞いていたけど退屈すぎて死にそうでした。
ともかく、これでやっと車の運転できるようになりました。
実家のほうに戻ったらガンガン運転してぶつけたいと思います。


久しぶりすぎて忘れてる悪寒。


■ちなみにかかった費用。

・試験費用など 約4,000円
・郡山までの電車賃 1,110円 x2
・免許センターまでのバス賃 480円 x2

なんかこうやって書き出してみると結構な金額になってるわけで
一度で合格してほんと良かったと思う。
なにより、まる一日かかってしまうというのが大きすぎる。
というか、会津から郡山までの1,110円ってのがやっぱりネック。
くそぅ、磐越西線のインポトレインめ!

■免許証の写真は特に変な感じには写ってませんでしたよ。
バケモノみたいなカオして写真撮られてみようとしたけど
やめといて正解だった。
が、結局引越したら向こうの警察署でまた免許証再発行してもらわないと
いけないわけで、今回撮った写真はあんまり意味がなかったんじゃないかと
思ってしまったのでした。

■あー、あと今日郡山まで行って感じたこと。
黒ニーソの女の子多すぎ!

■そして本日やっと大学卒業完全確定しました!
思えば長い道のりだった。
ある意味奇跡に近いかもしれない・・・。


2005年3月15

■リクさんが来て通信対戦でメテオスやったり免許試験勉強したり。
メテオスは姿勢悪いとすぐに首が痛くなります。

■明日始発の電車で免許センターに行って本免許試験受けてきます。


2005年3月14

■今日は1日、引越し荷造りばかりしてました。
このモノがどんどん減っていく感覚にハマってきてしまいました。
紙類とかとりあえずシュレッダーしまくり。
あと、引っ越すに当たって、引出しやタンスの中まで
空にする必要なんて無いのに気が付けば空に・・・。
あと運転免許試験勉強。

■ところでうちって何のサイトだっけ・・・。

■ってなんか1日ずれてる気がする。

■とりあえずいろいろと一段落したらHP再び更新しまくります宣言。

■確定申告。

■最近買ったもの。

・メテオス
・PainterIX


2005年3月13

■後輩のUTU君にDC版のツインスティックとバーチャロンのオラタンをプレゼント。
ツインスティックも売ろうと思ってたけど・・・マニュアルがどっかいった。

■今になってまたしても猛吹雪。
せっかく減ってきた雪がふりだしに戻った感じに・・・。


2005年3月12

■引越しの準備のために、ダイユーエイト行って
でかいダンボールを買ってくる。
あと要らないゲーム類などをソフマップに買い取ってもらうべく品物を
箱に詰めてたら説明書が無いことがあってゲンナリ。

■夕方、後輩のhasukeさんがDC版のAIRを欲しいと言っていたので
いろんなカギっこが喜びそうな本とかと一緒にプレゼント。
あれ値段にしたら5000円近く行く結構な代物だったなぁ・・・。

■ついでに一緒に自分の昔の日記を読み返して大笑いしたり。
KanonのあゆENDを向かえた日の日記とか、
痛すぎて死ねる。

■夕飯はZSさんとCCBさんとhasukeさんでジャスミン。
八宝菜定食。


2005年3月11

■夕飯はC-C-B氏と家族亭。

■猛烈ドラクエ8やってる隣りで、久々の運転免許本試験勉強。
ていうかまだ試験受けにいってなかったのかよと言われそうですね!


2005年3月10

■まいむさんが明日会津を去るということで、昼頃から
引越しの手伝い。
引越し屋が来た後だったので、家具などは無くなってましたが
掃除とかゴミ処理とかがまだでした。
んでそのまま6時くらいまで手伝って、なんとかすべて完了。

■夕飯はまるやまで奢ってくれました。


2005年3月9

■やっと発表終わったー!
とりあえず卒業はほぼ確定したようです。

どっと疲れた

■夜はCCB氏がドラクエ8をやりにまたくる。


2005年3月8

■なんかいろいろと大変なことになってます。
卒論発表リハーサルとか1人でやってみたりしてました。

夜はCCB氏がドラクエ8をやりにくる。


2005年3月7

■負けないよ!


2005年3月6


■夜、知り合いらとまるやまで、超ジャンボ海老フライと豚カルビカツ定食を
食べてしまいました。税抜き1,980円。
あの30cmのエビ初めて食いましたが、太さが純情でなくエビというより
ロブスターって感じがしましたね。
あとカルビカツも初めてだったけど、カツとは思えない柔らかさでやばかった。

ていうかあまりの美味しさに食いすぎたよ!

■深夜3時半ごろ、まいむさんの引越し作業に呼ばれて手伝いに出向く。
真夜中に大量の本をゴミ置き場まで台車を使って捨てに行く様は
どう見ても怪しさ炸裂なのであった。


2005年3月5

■定期通院。


2005年3月4


■夜、さくらの木に降り積もる雪がまるでさくらの花に見えた。
これが雪桜というものですか。
ていうかこの写真じゃなんだかよう分からんね・・・ゴミ?

積もった雪に外套の光が反射してほんまに満開の桜のようだったんやて!

XBOX公式ページの左下から行けるアンケートの内容が
途中から物凄いことになっててさすがの箱好きの自分も引いた。
いくらなんでもあれはちょっとあほすぎる。
さすがの自分も後半は全部右端選んでしまいました。
誰だよあんなアンケート作ったの・・・。


2005年3月3

■朝まで生○○。

■雛祀り。

■近所の本屋がリニューアルしていた。







■なんだこのクソつまらない日記は。


2005年3月2

■サラリ薄幸マイ人生。

■第2回引越しの準備のための整理整頓。
グランツーリスモ4やりながら。


2005年3月1

■まぁ落ち着いて、ウーパールーパーでも食おうか。

■過去の日記が見れなくなってるのは仕様です。
しばらくしたら見れるようにします。



2月分

←トップをねらう