うんこだ捨てろ日記
  




2005年2月28

■2月最後。
28日までしかないっていうのはなにかと結構きついです。
ちなみに、今月頭の日記で書いていた試験は、何気に受かってました。
つまりあの念の力は利用可能であるということか!
こうして世界に新しいトリビアが生まれたのでした。


2005年2月27

■研究室で実験。


2005年2月26

■今日の種ガン、いろいろとキモすぎです・・・。


2005年2月25

■大学入試。

■夜、サークルの追い出し会に出てきました。行った店はココ
まだどうなるか分からないのでタダで飲み食いできてしまって
凄い微妙な気持ちでしたが、ありがたくタダ食いさせていただきました。
ちゃんと追い出されればいいなぁ・・・。
というかあそこの店のメニューの名前面白すぎる。


2005年2月24

■あーあー


2005年2月23

■超引き篭もり生活!
俺こと、パニックです、こんばんわ。
いい加減ちまちました単調作業も飽きてきた。

■気分転換にグランツーリスモ4やったりしてるわけですが、
GTForceProに慣れてきたってのもあって、これが凄く面白い。
もう普通のコントローラには戻れない。というか、2万もする
フォースPro持ってるのに使わないのは無駄すぎです。
GT4プロローグのときはなんか上手く操作できなくてゲンナリだったんですが、
これは凄くいい感じ。実際に運転してる感覚と似てる。
いつか21インチのちっこいテレビじゃなくて、もっと大画面でやってみたいな。


2005年2月22

パニック。


2005年2月21

■地道に卒研作業してるわけですが、正直時間の
無駄としか思えない俺です、こんばんわ。

■ていうか、技術的なことが問題になってて分かる人周りにいなくてピンチ。
あぁ・・・もう頭痛すぎ。


2005年2月20

■早めに引越しのための荷造りを始めておこうと思い
本類をダンボールに詰めて荷造りしてましたとさ。


2005年2月19

■大学のセンターが土日は休館で卒研が進められないので
久々に一日中引越しのための整理整頓したりGT4したりしてました。
そりゃあもうダラリと。


2005年2月18

■UTUさんとミソノさん遊びにくる。
UTUさんバイオ4をクリアする。


2005年2月17

■風呂に入った時、一緒に歯を磨くのが昔からの習慣に なってるわけですが、
何をどう間違ったのか、 はみがきの代わりに洗顔フォームをつけて 口に入れました。
入れた途端、「あっ」って感じで気が付いた。
あまりのボケっぷりに自分でも驚いたのでした。
似たようなことでは、 髪をすすいでシャンプーつけて、洗い流した後、
「あれ?今シャンプーで洗ったっけ?」と分からなくなり
2度シャンプー洗いしたりすることも・・・。
逆に、最初のすすぎをずっとやってて
本当にシャンプーしてなくて、出るときに気づいたことも。


・・・・・・俺ももう年だな(´A`)

(mixiより)


2005年2月16

■都合により削除 ('д`)


2005年2月15

■ひーひー


2005年2月14

■徹夜。
クレイジー俺。

■某仕事のほうは片付いたのでようやく卒研発表準備を本格的に開始できます。
世間はなんか例のイベントで盛り上がってるみたいですけど、
全くもってそれどころじゃないよ!ぺっ!

■ところで、某情報理論の期末試験の結果はどうなったんだー。
やっぱり再試験あるのかな・・・。
あるならあるでさっさと告知して欲しい。


2005年2月13

■生きた ここちが しない


2005年2月12

■あーーーーーーー

うっぷ


2005年2月11

■研究室のみんなで15日の卒論発表練習。
ちなみに自分はエントリーされていないので見てただけ。
何気にこんなことしてる場合じゃなかったりしますが。
今だかつて無い程に修羅場気味。
・・・主に原稿が。

■研究棟内に犬がいてビックリした。

■日記書いてる余裕あったら原稿進めた方がいい感じ。
とりあえず寝ます。Zzzz


2005年2月10

■原稿とかいろいろ。


2005年2月9日

■ずっと作業ばかりで飽きてきたので
ミソノ君とUTU君呼んでバイオ4をやらせてみた。
で、 作業の合間についカッとなってなぜか自分もバイオ4クリア。
他の何よりも、リヘナラドール恐すぎ。
あと某掲示板で言われていた神ゲーというのは本当だと思った。
クリア後の特典もてんこもりで凄い。
これ一本でかなりずっと遊べそうな感じ。


2005年2月8

■おうちでずっと作業。


2005年2月7

■CSアンテナの発売元のHUMAXジャパンのサポートに電話して
エラーについて相談したところ、それは他の衛星の電波を拾って
しまってるのであって、コンバータが壊れた訳ではないですよといわれ、
もう一度設置して角度を最初から調整してみたところ、なんと直りました。
もう当分CSは見れないなと思っていたのでほっと一安心。
サポートの人親切にありがとー!
更に雪が減ってきたのでこのまま降らなければ春に
・・・は無理かまだ2月頭だもんなぁ。
今日が珍しく晴れだっただけだ今週後半はまた雪マーク。


2005年2月6

■あーあ


2005年2月5



■CSアンテナの頭上の雪おろしを大家にされたせいで、
落下した大量の雪がアンテナ部分に直撃し、とうとう支えていたベランダの
鉄の支えが折れました。ドギャーンという轟音と共に。
んで、吹雪く中窓開けて直すことに。
凍りつくような鉄の冷たさに辟易しながらも、やっとのことで
別の支えに取り付けてみる。
が、受信はするものの全く映りません。
このように受信レベルは出るものの、PerfecTV!サービスSKYサービス
ってところがネットワークという名前のまま変わらないのです。
どうやら受信部分があまりの衝撃で逝ったっぽいです・・・。
結局、この忙しい時に調べてるわけにもいかないのでアンテナ付けるの諦めました。
あーあ、大家弁償してくれるかなぁこれ。
もう最低。


2005年2月4

■応用電磁気の試験は、思ってた以上にできた。
これでF食らって再試験の通知すらこないって状況だけは免れるであろう。

つーか問題多すぎ


2005年2月3

■CSアンテナにまたしてもツララがクリーンヒットして
映らなくなりました。
そりゃ↓みたいなツララが沢山出来てればヒットもします。
直すのに結構手間かかるし
というか、なんかアンテナの皿の部分がへっこんでた・・・。
あんなのが頭上に落ちたら間違いなく逝くぜ!

■今日はおうちで明日の試験勉強するフリをずっと。


2005年2月2

お化けツララ

■今日のはっぴぃ。
ちょっと前に無くしたSTAEDTLER製の0.3mmのシャーペンを
大学の演習室で発見したこと。

■今日のあんぱっぴぃ。
卒研関係で・・・いろいろと困ったことがまだあったりで・・・。
というか、忙しすぎてヤバイ上にいろいろと腹立つことが
あったりでダメになりそう。
というか病気が再発しないのが不思議でならない。



窒息

■最近の安楽は、寝てるときと好きな絵を描いてるときだけ。
あ、あと友人らとだべってる時も。


2005年2月1

にオマエゲーム買いすぎ馬鹿じゃねぇのと
言われまくってる俺こと畑正則です、こんばんわ。
今日は1年の時に落として忘れていたとある科目の試験だったんですが、
中間試験とか抜き打ちテストの問題よりも遥かに難しくて凹み。
もしかしたらあれ全クラス同じものかもしれないから、Basicコース取ってる人は
基準が甘いとかだったらいいなぁ。あーあ。
そういえば選択式の答えを選ぶ時に、なんとかして超能力で正解を
見つけられないかと本気で考えてみたりしました。
正解を見つけるというよりは、間違っている答えを見つけるといった感じですかね。
誤りの答えには試験問題製作者の念が少なからず存在しているはず。
それはつまり、こんな数字にしておけば引っかかるかな、と
いったようなもの。そこには受験者を罠に引っ掛けるための悪意が少なからず
存在しているはずです。それを感じ取ることができればおのずから正解の番号が
見えてくるというわけですね。
しかしながら、通常の脳の使い方では到底不可能です。
そこで使用するのが、俗にナイトヘッドと呼ばれる人間が普段使用していない部分。
ここを働かせることによって、念に潜む微小な電波を感じ取ることが
出来るようになり、今まで見えなかったものが見えるようになるのです。
これは、右脳を働かせるのとはワケが違います。そう簡単には使用できません。
神経を選択肢の部分に集中し、無心になり、目から飛び込んでくる情報以外のものを
感じ取らなければいけません。言うなれば、脳の目を使って、
通常では見ることのできない気のようなものを感じ取るのです。
成功すれば、一つの答えを除いた他のすべての答えから、脳が押されるような
不思議な感覚を感じ取ることができるはずです。
それこそが悪意の込められた念なのです。
この方法を自由に扱えるようになれば、もう選択式の問題は敵ではありません。
さて、今日の試験では、この方法を実行してみました。
私の理論が正しければ、追試の知らせは来ないはずだ。




なにやってんの俺



1月分

←トップをねらう